春休みぃ~。
暖かくなりつつあって、それは嬉しいのですが、本当は休みよりも生徒らが来てわいわいやってる方がいいんだけどなー。
確かに新年度の準備とか色々あって、そうしたこともしなきゃいけませんけどね・
今日もですけど、基本的に私は土日もアス高に来てますし、自宅にいる時って殆どないんですよね。それでも、愛猫がいるので、その世話のために帰ってやらんといけんのですけど。
ネットにこんな記事がありました。
私、たまにネット記事にコメントすることがあるんですけど、これにもちらっと寄せちゃいましたけどね(実名)。
思うに、教師って仕事は公私混同してるくらいじゃないと面白くないんじゃないかなぁ。
こういうのも何なのだけれど、生徒は自分の子供みたいなもので、年中・一日中、彼らのことを考えているのは当たり前。正直、費用面でも自腹切ってばかりですしね。
サラリーマン的に、勤務時間終わったら後はプライベート、とかって、それでこの仕事してたら本当にツマラナイ。
だって、生徒は皆、大切だから。
よく「ブラック企業」とかいう言い方ありますが、ウチは常勤スタッフにきちんと休憩時間を取ってもらってるし、休日出勤や時間超過の場合は代休も取ってもらってます。
でも、気持ちの上ではウチのスタッフは皆、少なくとも金儲けとかいう視点で仕事してないのはハッキリ言えますね。
まして、ボランティアでやってくださっている方もある。
それらの方に、私はとても感謝してますし、何らかのお返しをしなければと思っていますけれど、でも、そうした気持ちのスタッフに支えられているアス高っていいなって思います。
仮にもしも、アス高が高額の給与を支給できる職場であったとして、それが目当てで勤める方は正直イラナイ。
押し売りするするつもりはないですけど、生徒に伝えたいとも思うのです。アス高で君らに関わってくれているスタッフは皆、本当に君らのことが好きで、お金のためではなく君らに関わってくれてるんだよって。
今、私はアス高を運営している立場でもあるので、休みなく働いているのは当然と言えば当然ですけれど、教師としての自分は前からそうでした。
だって、好きでやっていることですから。だから、休みなんか要らない。
今は休み中で、生徒たちは来ていないですけれど、私はいつも生徒らのことを思い浮かべながら仕事してます。新年度、また皆がやってくるのを楽しみに・・・。
記事のタイトルにしてますけど、「月月火水木金金」って曲(軍歌)、結構好きなんですよね♪
ニッポンバンザイ!
コメントをお書きください