すっかり秋ですね。
アス高は調子いいですよー。
来週から試験と思えないほど皆リラックスしてますし。
昨日のお喋りとかも楽しかったねぇ(何故かホラーの話が好きなアス高メンバー)。
まりもが走りまわって、ショウヘイがキャンディ配ってくれて。
最近、ほんとに結構イイカンジなんですよ。妙に。
人との関わりって、本当に大切だなと思います。
この最近、この仕事を通じて、新しい出会いがあったり、再会があったり…。
特に、この仕事やっていると、前に教えた生徒らとのやり取りというのは嬉しいものです。
かつて教えた生徒が、今、自分の場所で頑張っているという便り。
本当に元気にさせてくれます。
ところで昨日、昼下がりに知っている人からふと電話が掛かってきて、このブログを見て感動しましたとの言葉。
勿論、嬉しかったのだけれど、どの記事について特別にということではなく、ということでした。
そりゃ私としては嬉しいですよ。
実は、他から小耳にはさんだことなのですが、ある他のスクールで、そこの職員が、このアス高のブログ(HP)を、そこの生徒に対して物笑いのタネというか、バカにしているということを聞きました。一体どこの部分を、どのように言っているのか分かりませんが。
私は、他のどこのスクールについても、少なくともウチの生徒の前でそうしたことなど言ったりしていないのに。たまに、生徒の方からそういうことを聞いても、私の方からは「ふ~ん」とか、せいぜい言っても「そうらしいね」くらいにしか言わないのだけれど。
でも、一番かわいそうなのは、そうしたことを聞かされているそこの生徒なんだろうな。。。
そこの生徒が、そうしたことを拒絶出来る判断力があればよいのだけど。
そもそも、私はこのブログ、物笑いにされるようなことは書いてないつもりですしね。
私は、自分に都合の良いことを言ってくれる人だけを擁護するつもりはありません。
けれど、心ない人がいる一方で、私の思うことや考えることを受け入れてくれる人がいる。
それで十分です。きっとそういう人は、誰に対しても心優しいと思うから。
私は、自分の信じる通りに思うことを伝え、この学校を作っていきますからね。
全然別件ですけど、今朝、ドイツにいるジョアンナから来たメールの書き出しが、いつもは‘Dear Toshi' なんですけど(私は外国ではいつもToshiと名乗っています)、今回なぜか、‘My dear Toshi` となってて、それだけで妙にハッピーな気分になっています💛 ←いい歳した中年でありながら自分でも恥ずかしいわ。^^;
今日もいい日でありますように。
皆さんにとっても。。。
コメントをお書きください