![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=180x1024:format=jpg/path/s9f59ea70079322c6/image/ie75c745cd9daa368/version/1466324648/image.jpg)
Mちゃん、専門学校合格っ! ^^v
アス高の合格第1号です!
私は前から、私が担当で世話をしてあげて、入試に行く生徒に‘お守り’を貸してあげることにしています。
今回のMちゃんにもでした。
実はこれ、私がインドのコルカタにある『死を待つ人の家』(マザー・テレサが創設されたホスピス)でボランティアとして働いていた時に戴いたもの。ボランティアを申し出て、登録する時にシスターから授けてもらうんですよね(私は過去3度行っているので3個持っています)。
初め、「何これ?」って思ってたんですが、カソリックの信者にとっては由緒あるものなのだそうで、「不思議のメダイ(奇跡のメダイ)」とか
言われてるものなんだそうな。
私は信心深くないし、山本家は代々臨済宗妙心寺派らしいし、私は自分がアクセサリーとか身に着けるのとかあまり好きではないので、別に興味ないんですけど、それでもご利益あるのかな?などと、一応、普段から持ち歩いてはいるんですけどね。・・・外国行って、ボランティアとかする時は、それでも首から掛けるようにはしています。
まぁ、自分は別にご利益に与らなくてもよいのだけれど、生徒たちとか誰か頑張っている人とか、応援してあげたいなという時とかに貸してあげることにしています。因みに、これ渡して受験に落ちた人はいません(私自身を除いて。^^;)
神様と言えば、「お客様は神様です」じゃないけれど(分かる人とかって何歳以上なんでしょ?)、昨日の保護者会で集まって頂いたお母さま方。
本当に、アス高にとって心強い女神様、聖母様のようでございました(ま、お上手っ!)。
・・・てか、あの後、皆さん二次会にでも行かれたのでしょうか?(アス高は保護者方の親睦もピカイチですよね)。
話を始めに戻して・・・。
でも、本当のお守りは、受験に行く前、皆が書いてあげた応援メッセージかな。
頑張っている人を皆で応援してあげて、皆で合格を祝ってあげて・・・。
仮にうまくいかないことがあったとしても、それはそれで皆で気持ちを共有してあげる。
そういう‘温かさ’って大事にしてあげたいんだ。
ところで今日は父の日じゃ~ん。
アス高で‘お父さん’と言えば、やっぱ今回初の父の日を迎えた彼しかいないですよねー。
っはっはっは、皆で祝ってあげましょっ!
コメントをお書きください